馬鹿力本能 T.O.P #1
~大人には大人の役割、子供には子供の役割がある~
イテウォン(地名)に直接足を運んで店を探し、ヒップホップ系の服を扱う店でアルバイトを始めた。
ヒップホップ音楽を思い切り聞くことができて好きな洋服を見る事ができるだけで良かった。
その上、直接商売を経験する傍ら横目で経営に対して学べれば後から俺の夢であるヒップホップ
マルチショプをする時に役に立つのではないだろうか?っていう漠然とした考えがあった。
ところが数ヶ月すぎると、'俺の思うほど簡単な事ではない'っていう結論が出た。
そんなことを大人たちがするのは皆その理由があるのだ!という事。
精神的にもショックを受けることが多かったが何より肉体的に大変だった。
販売をするためには外に出て、客を連れてこなければならなかった。社長が望むままに、
手段や方法を選ばないで、'たくさん' 売らなければならなかったから・・・。
夕方7,8時 仕事が終われば、明け方市場に行って直接買付けをしてこなければならなかった。
そして明け方3,4時には また店に戻って買ってきた物を全て整理する。
これらの仕事をまともにできなければ非難を受けるだけでなく、いたずら半分・本気半分で暴力も受けた。
当時子供には結構大きい4万ウォン程度の日当だったが社長は、
彼さえも『子供がどうして金を好む』と言っては、上手く踏み倒したりした。
もちろん生計のために始めた仕事じゃない。
幼い心に欲しい物を買いたくて、その世界を見物したくて
何も知らずに始めたことだけど、考えるほど容易な仕事ではなかった。
苦さだけ味わった店を止めた。
その時からラップを本格的に始めた。
ヒップホップ マルチショップではないならば、ラッパーの道を行こうと考えたのだ。
当時、俺はとても幼くて恐ろしい物がなかったようだ。
俺がしたいことを始めれば何でも上手くできるような気がしてた。
初めは公演をしたくて一人であちこちを尋ね歩いた。
特に知っている人が居なかったので限界が多かった。
その頃ヒップホップクラブではDJに人気が集まった。
当時 話題になるヒップホップ音楽を最も多く知っている人々がDJ達だった。
俺より5才年上だったDJ、D-maker兄を通じて身近にラップをする人々と出逢い、
ゲストメンバーで活動したり互いにジョイント公演をしたりした。